登録販売者が習得すべき薬事法遵守・副作用に関する知識

 ここでは、医薬品を購入した消費者などから相談を受けた場合に、登録販売者として知っておくべき重要な知識について説明していきます。

副作用に対する適切な対処方法に関する理解

訴えがあった場合

 医薬品の購入者などから、薬を使用した後に具合が悪くなったなどの症状や副作用の可能性があると推測される何らかの健康被害が発生したとの訴えがあった場合には、医療機関での受診を勧めることを行うと同時に、医薬品の使用を即刻中止するように勧告するなどの適切な対処方法を理解していることが求められます。

健康被害が発生した場合

 重篤な副作用による健康被害が発生した場合は,次の内容についての知識を習得し、購入者などに対して適切な対応ができるようにしておくことが重要です。

  • 医薬品副作用被害救済制度について制度の仕組み。
    救済給付の対象範囲、種類、必要書類、手続きなど。
  • 申請窓□につき説明できる基本的知識。

副作用の疑いがある健康被害の情報を入手した場合

医薬品に於いて副作用の疑義が生じた健康被害の情報を入手した場合、厚生労働大臣へ薬事法に基づいて報告を行うための知識も理解しておく必要があります。

薬事関連法規に遵守した医薬品販売の理解

 一般用医薬品の販売または授与に関する業務を行うのが登録販売者の主な仕事になります。

ですから、登録販売者として、薬事関連法規の医薬品販売に関しての遵守事項や登録販売者の義務など、次に示すような具体的内容をしっかり理解し、知識を習得しておく必要があります。

  • 一般用医薬品の販売制度の仕組み
  • 医薬品販売に関する法令遵守事項
  • 登録販売者の義務

また、上記のような知識を的確に習得するため,次のような基本的事項についても理解していることが求められます。

  1. 医薬品に関する基礎知識
    • 医薬品は効能・効果を発揮するだけでなく、副作用などのリスクも有していること。
    • 医薬品と医薬品以外(食品や健康食品)などとの性質の違い。
    • 医薬品の性質の違いに基づいた取り扱い時の注意事項。
  2. 医薬品の安全対策
  3. 医薬品が働く仕組み
  4. 倫理的側面から見た医薬品の販売方法
  5. 医薬品の薬害の歴史などに関する知識
  6. 人体の構造と仕組み

●登録販売者の講座・スクールを比較して無料で資料請求!

下記のサイトでは、次の人気講座の案内資料を選択し、最短2分で一括無料請求できます。
  • たのまなヒューマンアカデミー (合格保証制度付+教育訓練給付制度対象)
  • キャリアカレッジジャパン (全額返金保証付+2講座目無料受講制度)
  • 生涯学習のユーキャン (教育訓練給付制度対象)

[PR]登録販売者の講座資料を無料一括請求!

関連ページ

医薬品販売業の種類と内容
医薬品販売業の種類は現在何種類あるのか、薬事法改正前と改正後どのようにかわったのかについて解説しています。
登録販売者の仕事内容
登録販売者の仕事内容や主な業務内容の実情について解説しています。
登録販売者の資格取得のメリット
登録販売者の資格を取得することのメリットとデメリットについて解説しています。
登録販売者の給料と待遇
登録販売者の正社員やパートの給料、年収、待遇の実情について紹介しています。
登録販売者として就職する場合の注意点
登録販売者として就職する場合の注意点やポイントについて解説しています。
ネット販売可能・対面販売のみの医薬品とは
ネット販売可能な医薬品、対面販売しかできない医薬品について解説しています。
医薬品の種類と購入者への情報提供義務
医薬品の種類と購入者への情報提供義務について解説しています。
登録販売者が購入者に提供するべき適切な情報
登録販売者が販売時、購入者に提供するべき適切な情報について説明しています。
登録販売者の役割と重要業務
登録販売者の役割と重要な業務内容について解説しています。
服薬指導の目的・基本姿勢・流れ|登録販売者の実務
登録販売者として服薬指導の目的・基本姿勢・流れについて解説しています。
服薬指導の手順と内容|登録販売者の実務
登録販売者として服薬指導の手順と内容について解説しています。
服薬方法で注意を要する薬剤|登録販売者の実務
登録販売者として服薬方法を指導する場合に注意を要する薬剤について解説しています。
処方箋の疑義に対する問い合わせ内容|登録販売者の知識
処方箋内容に疑わしい点を発見し疑義が生じた場合、薬剤師がどのように医師に問い合わせをするのか、内容は何かなども登録販売者として理解しておくことで今後のキャリアアップに繋がります。

ページトップへ戻る