薬局と医師の関わり方|登録販売者の知識

 登録販売者として薬局などで働いている方は、薬剤師が医師とやり取りする場面を見かける時もあると思いますが、実際に医師とはどのような関わりがあるのかを見ていきましょう。

医師とは

 病院では医師が来院した患者さんの診療を行い適切な薬を処方し、発行された処方箋を持って薬局の窓口に行くと調剤薬局事務が受付けを行います。

その後、薬剤師が処方箋通りに薬を調剤しますが、ここから既に医師と薬剤師の関わりが始まることになります。

医師法という法律の基で病気や怪我などの診察・治療・投薬を業として行う医術の専門家を医師と呼びます。

また、病院には様々な診療科があり、医師にも各分野の専門があります。

 処方せん薬を購入する場合、患者は医師が発行した処方せんが必ず必要で、自分勝手に薬局で薬を購入することはできません。

処方せんを渡して薬剤師に調剤を行ってもらわなければなりません。

患者さんを治療する場合、薬物治療が必要であると医師が判断した際には、有効な医薬品が選定され処方箋が発行されます。

医薬分業から見た医師と薬剤師との関係性

 医薬分業の主目的には、次のようなことが挙げられます。

まず医薬分業では、医師が処方した薬を、薬剤師が調剤する前に再度確認するというダブルチェックを行い、お互いの専門知識を生かし安全で適正な医薬品を提供していくという重要な役割があります。

これを具体的に説明すると、最初に医師が適正と判断できる医薬品を選定・処方し、次に患者さんの状態から総合的に判断して間違いなく適正な薬かどうかを薬剤師が再チェックするというダブルチェックを医師と薬剤師が連携して行う仕組みです。

この仕組みによりミスを最小限に防止し、より的確で安全な処方及び調剤を実施することができます。

 次に以前では医薬分業が実質行われておらず、病院内で処方・調剤しているため、処方せん内容を患者が直接目にすることは有りませんでしたが、診療後手渡されることにより患者が処方薬の情報を知ることが出来るようになり情報公開につながっているということです。

 さらに医薬分業が実施されることにより、複数の病院を受診していても患者自身で、一つの「かかりつけ薬局」を決めることができ、使用した薬の情報が一元管理されて事前にチェック機能が働き、副作用の防止や適正な医薬品の提供と服薬指導を行うことができます。

 また、かかりつけ薬局なら気軽に相談できることも利便性に向上につながります。

薬剤師から医師へ連絡するケースとは

 薬剤師が医師に連絡しやり取りする場合には、次のようなケースがあり、処方変更や処方設計を医師がより的確に行えるための情報提供を行います。

  • 処方に不備がある場合とは
    2つ以上同じ薬が同時処方されていた時や単なる処方せんの記載間違いがあった場合です。
  • 処方された医薬品に関する事とは
    他病院での処方薬と当病院の処方薬との間で相互作用が起こる場合、他病院と当病院で全く同成分の薬が処方された場合、処方用量の過多・過少などの確認です。
  • 患者の服薬状況に問題があった場合とは
    患者にアレルギー反応、副作用、妊娠などが明らかになった場合や、指示された頻度や時間通りに服用できていない場合です。

医師への疑義照会は情報提供に該当する

 一般的に医師へは疑義照会を通じて薬剤師が情報提供を行いますが、疑義照会には次のようなものがあります。

  • 処方せんを確認すればわかる内容
  • 患者の年齢・体重などを考慮してわかる内容
  • 患者に質問してわかる内容(アレルギーなど)
  • 薬歴簿の履歴などを確認してわかる内容(副作用など)

通常、薬局では薬歴簿を作成し患者の情報を入手管理していますが、アレルギーの有無や他に使用している薬などの情報は薬歴簿だけでは把握できないので、出来る限り患者に質問をして情報を入手することになります。

質問に対して患者が正しく情報を伝えてくれれば、正確な情報提供を医師へ伝達できるので、より的確な薬の提供が行なわれます。

 なので、薬局では、患者が不安に思うことを薬剤師に気軽に相談できるような環境整備を行うことも重要になります。

●登録販売者の講座・スクールを比較して無料で資料請求!

下記のサイトでは、次の人気講座の案内資料を選択し、最短2分で一括無料請求できます。
  • たのまなヒューマンアカデミー (合格保証制度付+教育訓練給付制度対象)
  • キャリアカレッジジャパン (全額返金保証付+2講座目無料受講制度)
  • 生涯学習のユーキャン (教育訓練給付制度対象)

[PR]登録販売者の講座資料を無料一括請求!

関連ページ

薬局と製薬会社のMRとの関わり方|登録販売者の知識
薬剤師とMRの関わり方、MRの業務内容、副作用情報収集・医薬品再審査におけるMRの役割について解説しています。
薬局と医薬品卸のMSとの関わり方|登録販売者の知識
薬剤師とMSの関わり方、MSの業務内容、MRとの違いについて解説しています。

ページトップへ戻る