調剤薬局で取り扱われる市販薬の特徴

 保険薬局(調剤薬局)では、医師が発行する処方せんで薬剤師が調剤する医療用医薬品と、処方せんが無くても購入できる一般用医薬品が販売されていますが、まず、一般用医薬品の種類や取り扱いについて見ていきます。

市販されている風邪薬など一般用医薬品は医療保険給付の対象ではないので、薬を購入する場合は患者の100%自己負担になり、処方箋が不要なため登録販売者でも扱うことが出来ます。

OCT薬とスイッチOCT薬との違いとは

 OTC薬は一般用医薬品のことで、医師が発行する処方せんがなくても薬局で自由に購入することが可能です。

スイッチOTC薬は、以前、医師による処方せんがある場合のみ購入できる医療用医薬品として使用されていた薬が、市販薬である一般用医薬(OTC薬)に変更(スイッチ)されたものです。

OCT薬に変更後、一定期間を得れば薬剤師がいない薬局でも販売可能で、患者は自由に選んで購入することが出来ます。

OTC薬とは何か?

 OTC薬とはオーバー・ザ・カウンターの英字頭文字の略語で、一般用医薬品のことを言います。

OTCの意味は、カウンター越しに薬剤師と患者が対面し、質問・相談・服薬指導などが行われて医薬品を販売する形態のことを指します。

1つの治療効果を得るために1種類の薬剤を処方するので効き目が強いのですが、副作用などのリスクもあるのが医療用医薬品の特徴です。

 一方、OTC薬の効き目は強くはありませんが、1種類の薬剤で幅広く治療効果が得られることが多いのが特徴です。

OTC薬は、購入者が自分の症状に合わせて幾種類かの薬の中から自由に選び、購入して使用できる医薬品です。

 OTC薬を購入する場合、患者側に自由な選択権があるという点は便利だと思いますが、それでも薬剤師にまず自分の症状を伝え相談してアドバイスをもらってから薬を購入するように心がけたいものです。

また、薬剤師側も積極的に患者からの相談に応じ、どの薬が合っているか助言するということが最も安全で望ましいことだと言えます。

その理由は、患者さんが自分の症状を正確に把握できていない場合、効能面で適切でない薬を選択してしまうことも考えられます。

ですが、薬剤師と事前に相談してから薬を選べば、OTC薬であっても自分の症状に合った薬効が期待できる適切な薬を購入し使用することができるからです。

 さらに、薬剤師に自分の症状を詳しく説明し相談することで、薬だけ飲めば治るのか、病院で医師の受診を受けるべきかなど、対処法についても薬剤師から判断を仰ぐことができ、的確な助言やアドバイスを受けることが可能になります。

OTC薬でも薬剤師のアドバイスに従うこと

 かぜ薬などの総合感冒薬が市販薬として販売されていますが、かぜの各種症状に総合的に効き目が発揮できるよう、薬には咳止め・解熱・鎮痛・鼻炎などに効果が期待できる複数の薬効成分が含まれているのが一般的です。

なので、体調・病状・体質を見極めて適切な薬を選択しないと副作用など予期せぬ健康被害を被る場合があります。

たとえOTC薬を購入する場合でも、事前に薬剤師に自分の症状や体質などについて相談し、自分に合致した薬を勧めてもらうことが最も安全な手段です。

薬剤師は、患者さんの現在の症状を聞き、アレルギーの有無、副作用の発症歴、他に併用している薬などについても聞き取り、患者もしっかりと伝えることで安心して使用できます。

患者も「かかりつけ薬局」として1つの薬局を決めることで、薬剤師も患者の状態や服薬歴をトータル管理できるので、より適切にチェックすることが可能になり、安全面を考慮した服薬アドバイスを行うことができるようになります。

スイッチOTCとは何か?

 医師の処方せんがなければ薬局で購入できなかった医療用医薬品が、処方せんなしでも購入できるようになった医薬品のことをスイッチOTC薬と言います。

従来の医療用医薬品から市販薬として扱うことができるように変更され、誰でも薬局で入手できるように販売許可された薬です。

医療用として使用されていたものが、一般用として市販されることに変更になったという意味で「スイッチOTC」と言われるようになりました。

スイッチOTC薬は指定薬になり、成分の種類や含有量によって、変更になってから一定期間は薬剤師が在籍する薬局でしか購入することができません。

 何故なら、一般用医薬品のOTCと違い、元々は医療用医薬品であるため副作用の発生リスクが高く、用量用法を遵守して服用する必要があるためです。

個人の体調や病状、飲み合わせ、食べ合わせで副作用が発生することも考えられるので、薬剤師に相談し安全性を確認してから服用するようにすべきです。

薬を服用する際は、規定されている用量、使用する頻度・回数・時間帯などの注意事項を遵守して使用することが大切です。

スイッチOCTは、レセプト対象の有無にも関係するので、薬局に勤務する調剤薬局事務や登録販売者は、定期的にスイッチOCT薬の情報を入手し注意を払うようにすることも必要です。

●登録販売者の講座・スクールを比較して無料で資料請求!

下記のサイトでは、次の人気講座の案内資料を選択し、最短2分で一括無料請求できます。
  • たのまなヒューマンアカデミー (合格保証制度付+教育訓練給付制度対象)
  • キャリアカレッジジャパン (全額返金保証付+2講座目無料受講制度)
  • 生涯学習のユーキャン (教育訓練給付制度対象)

[PR]登録販売者の講座資料を無料一括請求!

関連ページ

調剤薬局での患者に対するコミュニケーション
薬剤師が患者さんとコミュニケーションを取る目的、信頼を築き患者情報を収集するためのコミュニケーション方法などについて紹介しています。
調剤薬局での患者に対するカウンセリング
登録販売者や薬剤師は、薬局に来局した患者さんの話しの聴き方、感情の明確化などのカウンセリングテクニックなどを習得することも重要です。
薬局における在宅医療
在宅医療が普及するまでの時代背景と流れ、医療保険・介護保険に基づき薬局が担う在宅医療の業務内容について解説しています。

ページトップへ戻る