保険薬剤師と登録販売者の仕事と役割

 保険薬局などで働く専門職には調剤薬局事務以外に薬剤師と登録販売者があります。

保険薬剤師とは

 薬剤師の資格がなければ、病院・診療所・薬局などにおいて調剤業務を行うことは法律で禁止されていますので、保険薬局での処方薬の調剤を行うには薬剤師の免許が必ず必要となります。

薬剤師の受験資格を得るには、薬学部のある大学に進学し課程を修了し卒業する必要があります。

薬学部がある大学には4年制と6年制がありますが目的が異なっており、4年制は薬学研究者を、6年制は薬剤師を養成するために開校されています。

なので、薬剤師を目指す場合は、大学で6年制の薬学部を修了し、薬剤師国家試験を受験して試験に受からないと免許を取ることができません。

薬剤師国家資格を受けて試験をクリアし資格を取得したので、これですぐに保険調剤を行うことができると思う方もいると思いますが、それは間違いです。

薬剤師の資格を取得したら、その後、保険薬剤師としての登録申請手続きを行う必要があります。

厚生労働省の出先機関である都道府県が所轄する地方厚生局に保険薬剤師の登録申請の手続きを行う必要があります。

さらに、保険薬剤師登録証が交付されてからも、講習会を受講する必要があります。

医療に携わり人の命に係わる仕事であるため、法的にも厳しく規制されているわけです。

薬剤師の職場と就業者数の分布

 厚生労働省が「薬剤師調査の概況」で公表しているデータを下記にまとめてみると、薬剤師の就業先と働き場所がどのようになっているのかがわかります。

薬剤師は女性の方が圧倒的に多く、やはり薬局に勤める薬剤師が断トツに多いのがわかります。

  2014年/h26年
12月末時点
2012年/h24年
12月末時点
男女別 全体数 288151 280052
男性数 112494 109264
女性数 175657 170788
従業先別 薬局 161198 153012
病院

診療所

54879 52704
大学 5103 5249
医薬品関係企業 43608 45112
衛生行政機関

保健衛生施設

6576 6443
その他の業務 6349 6271
無職 10417 11246

登録販売者とは

 2009年6月1日より医薬品販売ができる登録販売者の資格認定制度がスタートしました。

各都道府県ごとに試験が実施され合格すれば資格を取得することができます。

薬事法の法改正時に新規に設けられた資格で当時かなり注目されていました。

一般用医薬品の中の第二類と第三類の医薬品に限定されますが、登録販売者の試験に合格し資格を取れば店頭で販売することが可能となります。

医師が処方する医療用医薬品や一般用医薬品の第一類医薬品は扱うことはできませんが、薬全体に占める割合は、一般用医薬品の第二類と第三類で約90%を占めているので、販売店にとっては大きな戦力になっています。

また、医業分業で院外処方やかかりつけ薬局が一般化してきたため、薬局やドラッグストアの店舗が増え続けており、ニーズの高い職種になっています。

調剤薬局事務は、調剤報酬請求業務でのレセプト作成だけでなく、薬剤師や登録販売者が本来の業務に集中できるよう、サポートすることも重要な仕事の一つです。

◆ 調剤薬局事務講座の受講を検討されている方へ!

下記サイトでは、通信講座や全国の通学講座費用・受講期間・特徴・開催場所などを一覧比較し、希望する講座案内資料を最短3分で無料一括請求でき、最新の講座開講状況や内容を比較検討できます。

調剤薬局事務の講座資料を無料一括請求し比較検討するならコチラ

関連ページ

今後も重要性が増す調剤報酬請求事務
保険薬局を取り巻く社会環境に伴う調剤報酬請求事務を担う調剤薬局事務の重要性や今後の動向について紹介しています。
調剤報酬請求業務(レセプト業務)とは
調剤報酬請求業務(レセプト業務)とはなにかについて、このページで紹介しています。
調剤報酬とは何か
保険調剤と調剤報酬とは何か、調剤報酬算定の項目と計算の概略などについて説明しています。
調剤報酬点数表とは
厚労省や日本薬剤師会が公開している調剤報酬点数表の最新版です。
お薬代の計算例
調剤薬局事務が、実務でお薬代の計算をする例をこのページで紹介しています。
保険調剤薬局とは
保険調剤薬局とは何か、事業収入は、ドラッグストアとの違いは、処方箋を取り扱えない薬局とは、薬局の店舗数は、などよくある疑問について紹介しています。
保険薬・後発医薬品について
保険薬とは何か、薬価基準の決め方、後発医薬品の定義や普及状況について解説しています。
調剤薬局の専門資格
調剤薬局に従事している専門資格職である薬剤師・登録販売者・調剤薬局事務の特徴について紹介しています。
調剤薬局での必要な知識と働き方
調剤薬局で必要な薬の知識、スキルアップするための勉強方法、働き方とクレーム対処について解説しています。
ジェネリック医薬品とドラッグストア業界の現状について
後発医薬品(ジェネリック医薬品)とは何か、普及させることの意義と目的、現在のドラッグストア業界の状況について数値を交えながら考察してみました。

調剤薬局事務
資格と講座 TOP
調剤薬局事務の資格
講座を徹底比較
調剤薬局事務の
通信講座
調剤薬局事務の
通学講座
効率的な調剤薬局事務の
資格取得法
調剤薬局事務に
関する資格
ページトップへ戻る