調剤薬局事務は無資格でも働くことは可能だが・・・。
調剤薬局事務の仕事は無資格でも事務職として働く事は可能です。
医師や看護師・薬剤師は独占資格なので無資格では医療行為に携わる事はできません。
それに対し医療事務や調剤薬局事務は独占資格ではないので、資格がなくても仕事に就くことができます。
世間で公開されている求人情報の条件でも、「未経験者でも応募可」などと記載されている求人案件も実際あります。
調剤薬局事務の資格の有無は就職に影響する?
現在、医薬分業が政府方針で推進されてきた影響で、調剤薬局が増加し続けています。
その結果、調剤薬局事務は人気資格となっており資格取得者が増加しているので、就職の際、資格を取得していた方が有利になる可能性があります。
無資格、未経験では求人条件に該当せず、応募すらできない求人案件も多くなっているのは事実です。
雇用側からすると、業務が忙しく人員不足で求人募集をかけるので、調剤薬局の無資格未経験の人と資格取得者や勤務経験のある人が応募した場合、どちらが採用される確率が高いか想像がつくと思います。
無資格未経験の人の場合、即戦力になるまで時間と人件費がかかり人材教育が必要になります。
人員や時間にゆとりがある場合は対応もできますが、そのような薬局はほとんどありません。
そうなってくると雇う側は、即戦力を優先して採用することになります。
実際、採用される側も知識も経験も無く、全く何もわからない状態で職場で働くより、最低限の知識でも習得した後、職場で働く方が精神的に楽だと思います。
無資格で就職できた方の中には、就職後に資格取得を目指す方もいます。
理由は様々ですが、
理論的に知識をしっかり学び直したい、
現場で実務を経験した結果、医療について深く学びたい、
資格手当が付くので給料アップにつなげたい、
などという目的で、既に就職できて働いているにもかかわらず、資格にチャレンジする人が結構いるのも事実です。
これは、資格自体が知識や技能の向上に役立つからです。
調剤薬局事務は無資格でも働くことは可能の本当の意味
このページの冒頭で、調剤薬局事務は無資格でも働けるといいましたが、その本当の意味は、無資格で即戦力にならなくても就職先で通用するということではありません。
運がよければ、資格や経験の有無にかかわらず求人募集しているところもあるので、採用される方もおられるでしょう。
但し、このような現状に自分自身で納得できない場合は、段階を追って学ぶ方が得策と言えます。
調剤薬局事務の資格は通信講座でも深く効率的に学ぶことができ、仕事をしながらでも短期間で講座を修了できます。
また在宅試験OK、受験時テキストや資料を持込みOKという試験も多いので比較的楽に資格を取得できるでしょう。