調剤薬局事務の資格試験は現在8種類あり、随時実施される試験とあらかじめ試験日が決められているものに分類されます。
次に調剤薬局事務の資格名(試験名)ごとに、2023年1月から12月までの試験月を記載しています。
調剤薬局事務の資格講座を受講する際の参考にして頂ければと思います。
資格試験名 | 資格を目指せる 開講スクール |
試験場所 | 2023年 試験月 | |||||||||||
調剤薬局事務検定試験 | 在宅 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
会場 | 1月 | 3月 | 5月 | 7月 | 9月 | 11月 | ||||||||
たのまなヒューマンアカデミー | 在宅 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
調剤事務管理士(R)技能認定試験 | 在宅 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
在宅 | カリキュラム修了後、随時受験可能。 | |||||||||||||
ニチイ(通信) | 在宅 | 講座修了試験合格後、随時、認定申請すれば資格取得となる。(合格基準:90点以上) | ||||||||||||
ニチイ(通学) | 教室 | |||||||||||||
調剤報酬請求事務専門士検定試験 | 一般個人(FAX通信) | 在宅 | 7月 | 12月 | ||||||||||
一般個人 | 会場 | |||||||||||||
調剤事務認定実務者(R)試験 | 一般個人 | 在宅 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
通学受講生 | 会場 | |||||||||||||
調剤情報実務能力認定試験 | 教育指定校及び団体 | ― | 試験日は教育指定校及び団体の受験規定に基づく |
※試験月については、主催団体より正式に発表された予定実施月のみ記載していますが、受験する際は必ず試験日の事前確認を行ってください。
◆ 調剤薬局事務講座の受講を検討されている方へ!
下記サイトでは、通信講座や全国の通学講座の費用・受講期間・特徴・開催場所などを一覧比較し、希望する講座案内資料を最短3分で無料一括請求でき、最新の講座開講状況や内容を比較検討できます。