ニチイの調剤専修コースの受講形態・取得できる資格
講座名
本講座は、医療事務講座修了生もしくは保険調剤薬局での実務経験のある方向けのテキスト教材で学ぶ調剤薬局事務講座(通信コース)です。
目指せる資格・試験
- 資格試験: 調剤報酬請求事務技能認定
- 認定団体: 財団法人 日本医療教育財団
ニチイの調剤専修コースの特徴・受講メリット
通信コースの標準受講期間は3ヶ月ですが、集中して勉強すれば最短1週間で修了することも可能です。
質問や疑問はもちろん無料で、電話、FAX、郵便で質問することができ、質問回数は無制限に尋ねることができます。
ですから、自分の弱点がはっきりと認識できるので、弱点が自然と克服され、合格へ近づくことができます。
また、学習内容で不明点や疑問点について、気軽に質問でき、経験豊富な講師陣がていねいに対応してくれます。
国策である医薬分業によって、院外処方箋の発行枚数は、平成6年から26年の20年間で約3.8倍にもなっています。
保険薬局では、処方箋により薬剤師が調剤し患者さんに薬を処方します。
その後、調剤レセプト作成して、調剤報酬を請求しますが、現在このレセプト作成請求業務を行う専門家が不足しています。
ニチイの調剤専修コースでは、この調剤報酬請求事務の専門的なスキルを身につけることができます。
ニチイの調剤専修コースを受講することで、専門的技能が身につきます。
それによって医療機関だけでなく身近な保険薬局や、現在増加している保険薬局併設型のドラッグストアなどにも就職できるチャンスが大きく広がります。
調剤専修コースを受講することで、薬の基礎知識や薬に関する法律、保険のしくみなどを学ぶことができ、知識や技能も身につきます。
その知識と技能は、自分が薬をもらったときや家族が病気になったときなど、実生活のなかでの健康管理などに生かし役立てることができます。
ニチイの調剤専修コースの講座内容
受講期間
ニチイ調剤専修コース 通学講座の標準学習期間は、1ヶ月ですが、集中すれば1週間の短期学習も可能です!
無料延長制度も用意されていますので、のんびりとマイペースで学習することも可能です!
- 標準受講期間:3ヶ月
- 最長在籍期間:4ヶ月の無料延長サポート有り
学習カリキュラム
- 受講申し込み
- 教材受け取り
- 学習スタート
- 修了試験
在宅にて修了試験を受験できます。 - 資格の取得
修了試験に合格した後、日本医療教育財団へ申請をすることにより調剤報酬請求事務技能認定の資格を取得することが可能です。(認定料3,000円)
提出課題
修了試験の解答用紙を郵送。教材/テキスト
ニチイの調剤専修コースで使用する教材は、医事技能認定では実績のある(財)日本医療教育財団認定の教材です。
この教材により確かなスキルを身につけることができます。
- テキスト「調剤報酬編」
- 保険薬早見表
- マイベストノート(修了試験・学習ガイドブック付き)
サポート内容
学習サポート
受講生サイトでは、受講履歴や副教材購入履歴の確認、学習に関する質問などができます。
就職サポート
- きゃりあネット:
ニチイ教育講座修了生向けの求人情報サイトです。 - おしごと相談広場:
医療事務とホームヘルパーの仕事に関する不安や悩みに、ニチイの担当者が答えてくれます。
受講料・申込み内容
講座名 | 調剤専修コース |
受講形態 | 通信コース |
資格・試験 | 調剤報酬請求事務技能認定 |
受講期間 |
|
提出課題 | 修了試験の解答を郵送 |
受講費用 | 一括払い
20,900円(税込)/19,000円(税別) 分割払い(税込)ニチガククレジットの利用で分割払いが可能です。 |
支払い方法 | 現金一括払い(払込票決済・コンビニ決済)、・クレジットカード一括払い、 ・ニチガククレジット分割払い(Web決済) |
送料 | 教材の発送料は全国無料です。 |
教材受取り | 受講料支払い確認後、2〜3日で教材一式が送付されます。 |
返品・交換 | 受講開始日より8日以内であれば費用は全額返金されます。 |
公的助成金 | 教育訓練給付制度は対象外です。 |
受講経験割引制度
ニチイが開講している講座を受講した経験のある方は、受講料が15%割引になります。
下記サイトでは、通信講座や全国の通学講座の費用・受講期間・特徴・開催場所などを一覧比較し、希望する講座案内資料を最短3分で無料一括請求でき、最新の講座開講状況や内容を比較検討できます。
関連ページ
- 調剤事務 通信講座の受講メリット
- 調剤薬局事務、調剤報酬請求事務の資格を取得するための通信講座は、現在多数あります。このページでは通信講座を受講するメリットについて解説しています。
- 調剤事務 通信講座の受講デメリット
- 調剤薬局事務の通信講座は、便利な学習方法ですがデメリットもあります。このページでは、受講する場合のデメリットとその対策について解説しています。
- 調剤事務 通信講座選びのポイント
- 調剤事務の通信講座を選ぶ際のポイント・チェク方法について解説しています。
- たのまなヒューマンアカデミー 調剤薬局事務(通信講座)
- たのまなヒューマンアカデミー調剤薬局事務(通信講座)についての特徴やポイント、講座内容、学習の進め方や方法について、添削・サポート体制などについてこのページで詳しく紹介しています。
- ユーキャン 調剤薬局事務(通信講座)
- ユーキャン(u-can)調剤薬局事務の通信講座についてのメリット・ポイント・特徴や学習内容・教材・テキスト、添削・サポート体制などについて詳しく紹介しています。
- 日本医療事務協会 調剤薬局事務(通信コース)
- 日本医療事務協会 調剤薬局事務(通信コース)の講座内容や特徴・メリットについて解説しています。
- キャリアカレッジジャパン 調剤薬局事務(通信講座)
- キャリアカレッジジャパン調剤薬局事務(通信講座)の講座内容や特徴について解説しています。
- ニチイ 調剤薬局事務講座(通信コース)
- ニチイ調剤薬局事務の通信講座(通信コース)について、講座の特徴、講座・学習内容や教材、サポート体制、受講料について詳しい内容を紹介しています。
- ソラスト 調剤薬局事務(通信講座)
- ソラスト(旧ニック教育講座) 調剤薬局事務講座の通信講座(通信コース)について、講座内容と特徴、学習内容、サポート体制について詳しい内容を紹介しています。
- がくぶん 調剤薬局事務講座(通信講座)
- がくぶん調剤薬局事務講座(通信講座)の講座内容や特徴について解説しています。