薬剤師とは

 薬剤師は、医薬品全般に渡って幅広い専門知識を持つスペシャリストです。

薬剤師の役割
  • 処方せんに基づく調剤業務。
  • 患者への服薬説明。
  • 医療用医薬品から一般用医薬品至るまで薬全般を販売。
  • 薬の専門的な相談に応じる。
薬剤師の資格取得
  • 大学の薬学部を卒業し、薬剤師国家試験に合格すること。
  • 平成18年度から薬学部は6年制となる。
薬剤師の仕事場
  • 薬局や医療機関で調剤に携わる。
  • 学校での環境衛生管理
  • 医薬品の研究開発や製造に関与。

登録販売者とは

登録販売者の役割
  • 一般用医薬品の第2類、第3類医薬品を販売する。
  • 一般用医薬品の第2類、第3類医薬品の相談に応じる。
登録販売者の資格取得
  • 都道府県が実施する試験に合格し、都道府県知事の登録を受けること。

かかりつけ薬局とは

 自分の信頼できる“かかりつけ薬局”を見つけておくことは大切なことです。

処方せんで薬を調剤してもらう時や薬局で一般用医薬品を購入する時も、できるだけ同じ薬局で薬を入手するようにしましょう。

同じ薬が重なっていないか、薬の飲み合わせは大丈夫かを適切にチェックしてくれます。

かかりつけ薬局を選択する際の目安は、薬剤師会認定の「基準薬局」のマークがある薬局を選ぶといいでしょう。

「基準薬局」のマークがある薬局は業務内容などを審査し基準を満たした薬局が認定されます。

全国各都道府県の薬局情報をネットで検索

厚生労働省ホームページ「薬局機能情報提供制度について

このサイトは、日本中の薬局を様々な詳しい条件から検索できる便利なサイトです。

◆ 調剤薬局事務講座の受講を検討されている方へ!

下記サイトでは、通信講座や全国の通学講座費用・受講期間・特徴・開催場所などを一覧比較し、希望する講座案内資料を最短3分で無料一括請求でき、最新の講座開講状況や内容を比較検討できます。

ページトップへ戻る