調剤薬局事務講座を選ぶ時に、多くの方が最初に気になるのは、受講料金(費用)はどのくらい必要なのかということだと思います。
このページでは、調剤薬局事務講座を開講しているスクールごとの受講料金(受講費用)について比較してみました。
調剤薬局事務[通信講座]の受講料比較
調剤薬局事務(通信講座)受講料通常価格一覧 |
|||
スクール名 | 講座名 | 受講料(税込) |
教育訓練 |
通信講座 | 26,400 | × | |
通信コース | 32,780 | ○ | |
通信講座 | 33,600 | × | |
通信コース | 36,667 | × | |
通信講座 | 39,000 | ○ | |
通信コース+コンピュータセット通信講座 | 39,700 | × | |
通信コース+コンピュータ通信コース | 43,780 | ○ |
※受講料は、教材費・指導料・消費税を全て含んだ価格を表示しています。
管理人評価
調剤薬局事務の通信講座では、単純に受講料金のみの比較ではキャリアカレッジジャパンがインターネットからの申し込みで26,400円と最安の受講料金設定となっていますが、電話やメールなどインターネット以外の手段で申し込みすると1万円高くなるので注意して下さいね。
但し、厚生労働省の教育訓練給付金制度の対象講座ではありません。
教材の特長はテキストと連動した講義映像をスマホで簡単にアクセスしていつでもどこでも視聴して学習できるようになっていますし、就職サポートも充実し強力になっているので、費用対効果で考えると優良な講座だと思います。
次に日本医療事務協会ですが、キャリアカレッジジャパンより6380円費用は高くなりますが教育訓練給付金制度の対象講座になっており、利用できる方は受講料金の20%が給付されます。
学習サポートと就職サポートは超強力で試験の合格率も高いのが特長です。
たのまなヒューマンアカデミーは日本医療事務協会より820円費用が高いだけで、ともに有名なスクールですのでどちらも甲乙つけがたいものです。
但し、たのまなヒューマンアカデミーの調剤薬局事務講座は、勘違いしやすい学習ポイントや就職ノウハウが満載された「合格・就職サポートDVD」が付属しているので、案内に従い効果的な方法で勉強を進めていくことが出来ます。
さらに講座を卒業すれば、自社の就業支援専門会社により、個別相談から入職まで、きめ細かで手厚い就職サポートを一貫して受けることが出来ます。
給付金制度について
「教育訓練給付制度」及び「自立支援教育訓練給付金事業」の対象講座になっていれば、受講料の最大20%が給付されます。
- 教育訓練給付金制度の詳細については厚生労働省の一般教育訓練給付制度をご覧下さい。
- 自立支援教育訓練給付金事業については各市区町村の福祉関連部署などにお問い合わせ下さい。
調剤薬局事務[通学講座]の受講料比較
調剤薬局事務(通学講座)受講料通常価格一覧(2020年1月現在) |
|||
スクール名 | 講座名 | 受講料(税込) |
教育訓練 |
通学コース | 41,800 | × | |
通学コース | 45,049 | × | |
通学コース+コンピュータ通学コース | 53,900 | × | |
調剤薬局事務合格コース(通信+通学) | 67,100 | × |
※受講料は、教材費、授業料、入学金を含んだ総額で10%の税込み価格を表示しています。
管理人評価
上記比較表の通り、日本医療事務協会の受講料金がニチイより3,000円程度安くなっています。
日本医療事務協会の通学講座は3日の短期速習が可能で、費用も安い上に3種類の合格サポートも強力で試験の合格率も9割以上と高く人気があるようです。
また、ニチイの講座は運営歴はすごく長く評判の良い講座で、講座修了試験に合格して申請すると歴史と伝統ある調剤報酬請求事務技能認定を取得できます。
別途、資格試験を受験する必要はありませんので、時間も節約でき、プレッシャーも少なくてすみます。
社会人向けの通学講座の場合、この3つのスクールしか開講していないので、受講する際は下記比較サイトより講座案内資料を無料請求し、詳細を比較検討し自分に合った講座を選んで申し込みすることをオススメします。
下記サイトでは、通信講座や全国の通学講座の費用・受講期間・特徴・開催場所などを一覧比較し、希望する講座案内資料を最短3分で無料一括請求でき、最新の講座開講状況や内容を比較検討できます。
関連ページ
- 動画教材で学べる調剤薬局事務講座
- 受講料金(費用)がお徳な調剤薬局事務の通学講座(教室通学・映像通学)や専門学校の選び方について徹底比較しています。
- 試験を在宅で受験できる調剤薬局事務講座
- 試験を在宅で受験できる調剤薬局事務講座について徹底解説しています。
- 合格サポート・合格保証制度のある調剤薬局事務講座
- 合格サポート制度、合格保証制度、全額返金制度のある調剤薬局事務講座について解説しています。
- 最短で調剤薬局事務の資格を取得できるスクール
- 最短で調剤薬局事務の資格を取得できるスクール・講座について比較解説しています。
- 調剤薬局事務資格の難易度・合格率から選ぶ通信・通学講座
- 調剤薬局事務の資格別に合格率・難易度・受験形態について徹底比較し、各資格に対応した講座・スクールについて紹介しています。