調剤薬局事務のお仕事の中心になる内容は、「調剤薬局事務の仕事内容」カテゴリーの記事で紹介しました。
実際の職場での調剤薬局事務のお仕事の範囲は非常に広範囲に渡ります。
ここでは、それ以外にどんなお仕事があるのか実体験者の例からご紹介します。
わかりやすくいうと薬剤師が本来やるべき仕事以外、全てを補助すると言ってもいいかもしれません。 この仕事以外にもいろいろと庶務的なことを含めてやらなければならないところも多いです。
具体的な内容を実際に調剤薬局事務のお仕事をされている人の経験からご紹介すると、
- 電話応対(薬に関する専門的な内容以外の対応)
- 店内外の清掃
- レジ打ちや日計精算
- 小口現金の出金管理
- 売上金の銀行への入金
- 納品書・請求書等の整理
- 文書類の作成
のようなお仕事も実際にはされています。
それぞれの仕事の内容は、そんなに難しい仕事ではありませんので、仕事に慣れてしまえば大丈夫だとは思います。
でも、自分はあれもこれも広範囲の仕事をするのは嫌だという人は、実際にはこのお仕事には向いていないかもしれませんので、よく自分の適性を考えて働くかどうか判断していただきたいと思います。