ニチイ調剤薬局事務講座の受講形態・取得できる資格
講座名
本講座は、テキスト教材で学ぶ通信講座です。
目指せる資格・試験
- 資格試験: 調剤報酬請求事務技能認定
- 認定団体: 財団法人 日本医療教育財団
ニチイ調剤薬局事務講座の特徴・受講メリット
講座カリキュラムを全て履修すれば修了試験がありますが、在宅で受験できます。
そして、修了試験に合格すれば、日本医療教育財団へ資格認定申請を行うことによって「調剤報酬請求事務技能認定」資格を取得することができます。
「調剤報酬請求事務技能認定」は、平成15年度より実施されている信頼性の高い資格試験で、調剤報酬請求事務の専門技能を身に付けていることを証明できる資格です。
なので、就転職する場合、キャリアアップの証明をアピールできるので、自信を持って面接に臨むことができます。
医療現場に精通した経験豊かな講師陣が、実際の実務で行われているのと同じレベルの実践的な指導・アドバイスをしてくれるので、現場で役立つ知識とスキル身に付けることができます。
また使用しているカリキュラムは、厚生労働省許可の公益法人でもある(財)日本医療教育財団が認定するものを用いて指導されています。
使用されているテキストの特徴は、「調剤報酬点数表」が次のように効率よく学ぶことができるように工夫されています。
- 容易に理解できるような解説がされている。
- 頻出される点数を点数マスターとしてまとめている。
通信コースと通学コースが用意されているので、無理なく自分の生活ペースに合わせて学習スタイルを選ぶことができます。
さらに通信講座の場合は孤独になりがちですが、カリキュラムに従って学ぶ中で疑問点などあれば、専任のアドバイザーに指導してもらうことが可能です。
ニチイ調剤薬局事務講座は、こんな人にオススメ!
- 調剤薬局等で就職したいと考えている方。
- 現在すでに調剤薬局で働いており、さらに学びスキルアップしたい方。
- 子育て後の再就職を希望する方。
- 医療保険制度や調剤報酬の知識や技術を身につけたい方。
ニチイ調剤薬局事務講座の講座内容
受講期間
- 標準受講期間: 4ヶ月
- 最長在籍期間: 8ヶ月
学習の流れ
- 受講申し込み
- 教材受け取り
- 学習スタート
- 修了試験
在宅にて修了試験を受験できます。 - 資格の取得
修了試験に合格した後、日本医療教育財団へ申請をすることにより調剤報酬請求事務技能認定の資格を取得することが可能です。(認定料3,000円)
提出課題
修了試験の解答用紙を郵送。教材/テキスト
- テキスト(2冊)
「医療保険制度と接遇マナー編」
「調剤報酬編」 - 保険薬早見表
- マイベストノート(学習ガイドブック・修了試験問題付)
教材内容について
ニチイは医療事務関連の教育講座を約40年以上に渡り現在も展開しています。
ニチイの教材は長年のノウハウが凝縮されたオリジナルテキストですので、現場に即した実践的スキルを身につけることができます。
初心者でも、すでに調剤薬局や医療現場で働いている人でも、調剤薬局事務として必要な知識と技能など順を追って分かりやすく学ぶことが可能です。
医療保険制度と患者接遇マナー編
医療保険制度では、医療保険の仕組みや種類が解説され、各種保険の見本を掲載し特徴について易しく紹介されています。
また保険調剤薬局の受付業務についても解説されています。
患者接遇マナーでは、社会人マナーや患者接遇マナーについて具体例が多く挙げられていますので、医療現場での実務を頭に浮かべながら学習することが可能です。
調剤報酬編
受付から調剤報酬請求までの仕事の流れや、調剤報酬明細書(レセプト)の作成などを学びます。
さらに原文ではボリュームが多く複雑な内容を『点数マスター』という教材では、わかりやすく凝縮してまとめられているので、無駄がなく効率的に学ぶことが可能です。
マイベストノート
テキスト「調剤報酬編」の演習問題集になっています。
テキストの項目に合わせた演習問題が用意されているので、項目ごとに自分の学習レベルを把握しながら、問題を解き、わからないことがあれば調べることでスキルを着実に身につけることができます。
保険薬早見表
「保険薬早見表」では、薬価基準で一万種類以上もある膨大な薬の中で、勉強に必要と思われる薬をピックアップして記載されているので、かなりわかりやすくなっています。
サポート内容
学習サポート
無料聴講制度
通信コースの受講期間中に、通学コースの講義に2回まで参加可能。
こんな人にオススメ!
- 理解しにくい学習項目だけは講義で直接指導を受けたい!
- 同じ目標を持つ受講生と直接会ったり、直接講義を受けることで刺激を受けモチベーションを高めたい!
- 同じ目標を持つ受講生と交流を持ちたい!
無料延長制度
通信コースの標準学習期間4ヶ月以内で修了できなかったとしても、それ以降、4ヵ月間無料で受講期間が延長可能な制度です。
この制度によって8ヶ月というスケジュールでゆっくりと学ぶことも可能!
こんな人にオススメ!
- 忙しくて1日に勉強できる時間が少ない!
- 落ち着いてじっくりと勉強したい!
- 事情があって勉強の進捗度が悪く修了試験を受験できない!
就職サポート
医療事務講座関連の就職先については、就業が必ず約束されているものではありませんが、就業フォロー制度が用意されています。
きゃりあネット
ニチイの講座を修了した方が利用できる求人情報サイトです。
医療・福祉の仕事で活躍ができる拠点は多くあり、医療事務で10,000ヵ所、ホームヘルパーで1,200ヵ所となっています。
おしごと相談広場
ここでは、医療事務とホームヘルパーの仕事に関する不安や悩みに、ニチイの担当者が答えてくれます!
就業するまでのストーリー
- ニチイに受講申し込み
目指す資格講座に受講申し込み - 就業ガイダンス
講座修了後に、ニチイでは受講生が希望する仕事に就けるようにするため、次の内容についてガイダンスで詳細な説明をしてくれます。「就業までのスケジュール」「医療事務の業務内容」「ニチイの就業システム」その後、配布される「アドバイスカード」に、希望する就業条件を記入します。
- 試験合格
現在受講している資格試験に合格後、ニチイでは、正式に就業先が決定するまでに、さらに自分のスキルをアップさせておきたい方向けに「スキルアップコース」が用意されています。スキルアップで少しでも就職を有利に進めたいという方には最適です。
- 就業相談
採用担当者と1対1で面談があり、希望する仕事が見つかるまで待ちます。 - 採用面接
就業先の採用担当者と面接でおよそ次のようなことを確認されます。
・勤務条件
・仕事に対する意欲や決意
・今後のキャリアアップ - 採用決定!
がんばるぞ! - 就業前研修
各就業先に合わせた研修があります。基本マナー 業務の基礎研修など。
- 就業!
医療関連事務としてデビュー! お仕事開始。
受講料・申込み内容
講座名 | 調剤薬局事務講座 |
受講形態 | 通信コース |
資格・試験 | 調剤報酬請求事務技能認定資格が取得できます。 |
受講期間 |
|
提出課題 | 修了試験の解答を郵送 |
受講費用 | 一括払い(税込)
36,667円 分割払い(税込)ニチガククレジットの利用で分割払いが可能です。 |
支払い方法 |
講座の支払い
|
送料 | 教材の発送料は全国無料です。 |
返品・交換 | 受講開始日より8日以内であれば費用は全額返金されます。 |
公的助成金 | 教育訓練給付制度の対象講座ではありません。 |
受講割引制度
紹介割引制度
ニチイの受講経験者または受講中の方で知り合いを紹介した場合- 紹介してくださった人には、プレゼントがニチイよりもらえます。
- 紹介を受けた人は、受講料10%割引で講座を受講できます。
学生割引制度
大学・短大・専門学校・高校のいずれかに現時点で在学中の方は、受講料10%割引で講座を受講できます。
受講経験割引制度
ニチイの受講経験者がスキルアップのため、さらに講座を受講する場合は、受講料が10%割引になります。
下記サイトでは、通信講座や全国の通学講座の費用・受講期間・特徴・開催場所などを一覧比較し、希望する講座案内資料を最短3分で無料一括請求でき、最新の講座開講状況や内容を比較検討できます。
関連ページ
- 調剤事務 通信講座の受講メリット
- 調剤薬局事務、調剤報酬請求事務の資格を取得するための通信講座は、現在多数あります。このページでは通信講座を受講するメリットについて解説しています。
- 調剤事務 通信講座の受講デメリット
- 調剤薬局事務の通信講座は、便利な学習方法ですがデメリットもあります。このページでは、受講する場合のデメリットとその対策について解説しています。
- 調剤事務 通信講座選びのポイント
- 調剤事務の通信講座を選ぶ際のポイント・チェク方法について解説しています。
- たのまなヒューマンアカデミー 調剤薬局事務(通信講座)
- たのまなヒューマンアカデミー調剤薬局事務(通信講座)についての特徴やポイント、講座内容、学習の進め方や方法について、添削・サポート体制などについてこのページで詳しく紹介しています。
- ユーキャン 調剤薬局事務(通信講座)
- ユーキャン(u-can)調剤薬局事務の通信講座についてのメリット・ポイント・特徴や学習内容・教材・テキスト、添削・サポート体制などについて詳しく紹介しています。
- 日本医療事務協会 調剤薬局事務(通信コース)
- 日本医療事務協会 調剤薬局事務(通信コース)の講座内容や特徴・メリットについて解説しています。
- キャリアカレッジジャパン 調剤薬局事務(通信講座)
- キャリアカレッジジャパン調剤薬局事務(通信講座)の講座内容や特徴について解説しています。
- ニチイ 調剤専修コース(通信コース)
- ニチイ 調剤専修コースの通信講座(通信コース)について、講座の特徴、学習内容や教材、サポート体制、受講料について詳しい内容を紹介しています。
- ソラスト 調剤薬局事務(通信講座)
- ソラスト(旧ニック教育講座) 調剤薬局事務講座の通信講座(通信コース)について、講座内容と特徴、学習内容、サポート体制について詳しい内容を紹介しています。
- がくぶん 調剤薬局事務講座(通信講座)
- がくぶん調剤薬局事務講座(通信講座)の講座内容や特徴について解説しています。